★2007

10月1日 文学環境論コース開設

      →玉井暲教授、米井力也教授、平田由美教授、石割隆喜准教授の4名から成る

 

★2008

04月01日 第一期生4名(うち外国人留学生1名、社会人1名)入学 

1026日 米井力也教授逝去

12月09日 柴田元幸東京大学教授を集中講義講師として招き、「翻訳(論)ワークショップ」を開催

 

★2009

0129日  「米井力也教授を偲ぶ会」開催

07月18日 科研費プロジェクト「近代日本における「移動文学」のジェンダー分析」(研究代表者:

 平田由美教授)による国際シンポジウム「〝移動〟の文学表象とジェンダー:植民・戦争・引揚げ」

 を開催  

08月03日 千石英世立教大学教授を集中講義講師として招く(講義題目:「アメリカ文学と近代日本

 文学の較文学的研究」)  

10月01日 清水康次教授(日本文学)着任

 

★2010

02月23日 玉井暲教授最終講義が開催される(講義題目:「イギリス世紀末文学の面白さ」)

03月31日 玉井暲教授、定年退職

04月01日 文化表現論講座より和田章男教授(フランス文学)着任

08月23日 坪井秀人名古屋大学教授を集中講義講師として招く(講義題目:「性が語る」)

 

★2013

 04月01日 和田章男教授の後任として、文化表現論講座より三谷研爾教授(ドイツ・オーストリア文

 学、文化研究)着任

 

★2016

02月20、21日 国際シンポジウム「移動という経験─東アジアから考える」を日本学研究室などと主催

 

★2018

04月1日 文化表現論専攻より金水敏教授(国語学・言語学)が兼任教員として着任

 

★2019

03月31日 清水康次教授、定年退職

 

★2020

04月1日 鈴木暁世准教授(日本文学・比較文学)着任

 

★2021

03月31日  平田由美教授、定年退職

 

★2022

03月31日  金水敏教授、定年退職